
こんにちは!エリカ健康道場の内川です!
みなさん、毎朝「優光泉」は飲んでいますかー?
エリカ健康道場では、朝食の置き換えに優光泉を飲むこともおススメしています。
でも、朝はバタバタしていて、丁寧に優光泉を希釈する暇なんてないですよね…
慌てて作ると味にムラがでる可能性もありますし、いちいち測るのは少し大変。けれど、健康やダイエットのためにも毎朝飲みたいですよね…。
でも大丈夫!
優光泉が手軽に飲める優光泉ソーダというものがあるんですよ~♪
ご存知でしたか?
優光泉ソーダは、優光泉を炭酸水で希釈したもの。これさえあれば、毎朝優光泉を水で薄める手間が省けて、気軽に飲むことができるんですよ!
しかも、保存料・甘味料不使用、100%国産といった優光泉の良さはそのままなんです。
そこで、今回は優光泉ソーダについて紹介したいと思います!
もくじ
優光泉ソーダは3つの愛から生まれた商品

優光泉ソーダは3つの大きな愛から生まれた商品です!
その3つの愛について詳しく説明したいと思います。
1.お客様愛
優光泉を愛用されているお客様から「一番おいしい割合がわからない」「外出時でもぱっと持ち運びたい」「忙しくても飲めるものが欲しい」などの声がありました。
そのお客様の声をもとに試行錯誤を重ね、すべての願いを叶えるため作られた商品が「優光泉ソーダ」なんです!
飲みきりサイズなので持ち運びにも便利ですよ!
2.環境愛
環境に優しい商品の追及から、優光泉はあえて「瓶」を使用しています。
そのため、優光泉ソーダも瓶を使ってるんですよ~!
ビンは完全リサイクルが可能なので、近年問題になっている「プラスチックごみ」の減少にも貢献できます。
3.ふるさと愛
優光泉ソーダは、私達の地元「佐賀県小城市」で汲み上げた純度100%の「蛍の里の天然水」で作られています。
また、優光泉の材料はすべて国産、約9割がふるさと九州の野菜を使用しているんです。
優光泉はマクロビオティックの理論に基づいて、「一物全体」を大切にしています。
一物全体とは、分割してないありのままの状態です。つまり、食材を丸ごと使用するという意味になります。
「一物全体」にしたがって、ふるさと九州の新鮮な野菜を根から葉・皮まで無駄なく使い、野菜全体の生命力を余すことなく取り入れているんですよ~!
この3つの愛から生まれた優光泉ソーダ。
愛で満たされた優光泉ソーダ。
まさに「優光泉LOVE」ですね(?)
優光泉ソーダの味は選べる2種類

優光泉ソーダの味はスタンダード味・梅味の2種類があります。
それぞれを簡単に説明していきます!
スタンダード味
素材の味を生かした優しい甘さが人気です。
梅味
爽やかな梅の風味ですっきり飲みやすいです。
どちらも原材料は同じ。優光泉が一番美味しい濃度に希釈しているので、味のムラもなく美味しく飲めると思います!
また、微炭酸なので強い炭酸が苦手な方でも安心して飲むことができます。
優光泉ソーダは持ち運びも便利

優光泉ソーダは1本あたり「95ml」のてのひらサイズなので、持ち運びに凄く便利です。
そのため、優光泉の原液ではやり難かった「冷蔵庫に入れて冷やす」ということができます。
※優光泉原液の保存は常温を推奨しています。

キンキンに冷やして風呂上がりの1本に「くぅ~」と飲むのもいいかもしれませんね。(笑)

また、「優光泉ソーダ」は各味24本セットで販売しています。
可愛い優光泉のロゴ入りボックスでお客様のもとへ大切にお届けします!
まとめ

いかがでしたか?
優光泉ソーダは、
・お客さま愛
・環境愛
・ふるさと愛
の3つの愛から生まれた商品です。
すでに希釈されているので、忙しい朝などにパッと飲めて凄く便利です。
1本が95mlと小さく持ち運びがしやすいので、外出先でも活躍できそうですね。
優光泉の良さはそのまま!優光泉ソーダ(24本入り)の詳細はこちら
みなさん優光泉ソーダを飲んでみんしゃいね!(飲んでみてくださいね)
