
こんにちは、エリカ健康道場の北島です。
お客様から頂くちょっとマニアックなご質問のご回答シリーズ!

北島勝手にシリーズ化してスミマセン。
今回は優光泉酵素の色や、味の違いについてのご質問を紹介させて頂きます。
もくじ
優光泉の色はどうして透明に近いんですか?

まずは、1つ目。

優光泉酵素はたくさんの野菜が材料になっているのに、どうして透明に近い色なんですか?
この質問は、よく頂きます。確かに色が濁っていて、不透明な酵素ドリンクが多いですよね。
色が付いていないと酵素ドリンクっぽくないと感じる方もいらっしゃるかも知れませんが、きちんとした製法で抽出した酵素ドリンクは本来は色は付いていないものなのです。
優光泉梅味が赤っぽいのはなぜですか?

続きまして、こちらもよく聞かれる質問です。

優光泉梅味が赤っぽいのは、どうしてですか?
優光泉梅味は爽やかな酸味が特長的で、特に女性から根強い人気のお味です。
優光泉梅味が赤色なのは、抽出したエキスを熟成発酵させる期間に梅を入れる為、梅の色素が出て色が付きます。
もちろん、色素などの添加物は不使用ですので、ご安心を頂ければと思います。
プレミアム味は具体的に何が違うんですか?

そして、これが3番目の質問です。

スタンダートタイプ、プレミアムタイプでの表記の原材料名は同じですが、具体的に何がどのように違うのですか?
プレミアムはすべての野菜や野草、薬草のエネルギーが、一番強い春の新芽の時期に仕込んだ特別な酵素になります。
特に野草がたくさん取れる時期に、通常のものとは別に仕込んでおりますので、野草の量に関しては数倍入っております。
野草の量は違っても材料の種類自体は同じです。
検査的には同じものとして扱われてしまっているため、成分結果表関しては優光泉というひとつのブランドでの分析結果になっているため、3種類の商品の平均値というかたちでの表記となっております。
ちなみに、プレミアム味はスタンダード味に近い味ですが、スタンダード味よりも甘みが強いのが特長です。

プレミアム味を飲み始めてからは、もうプレミアム味じゃないとだめ!!!
なんてお客様もいらっしゃいますので、優光泉を選ばれる際のご参考にして頂ければ幸いです。
酵素ドリンク「優光泉」を製造している現場へ新人が突撃してきました
