
回復食のおすすめレシピ!優光泉を使った「じんわり沁みるひじき煮」
こんにちは!エリカ健康道場の永岡です。お粥と味噌汁などを食べるのは分かるけど、副菜に悩む方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、優光泉を使った『回復食レシピ』をご紹介します。 今回ご紹介するのは、優光泉を使ったひじき煮です。
こんにちは!エリカ健康道場の永岡です。お粥と味噌汁などを食べるのは分かるけど、副菜に悩む方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、優光泉を使った『回復食レシピ』をご紹介します。 今回ご紹介するのは、優光泉を使ったひじき煮です。
マクロビでよく食べられている料理「あずきかぼちゃ」。マクロビオティックでは定番の食養料理ですよね。あずきかぼちゃは腎臓に良いといわれ、むくみの改善などの効果が期待できます!そこで、マクロビ料理の大定番「あずきかぼちゃ」を実際に作ってみました。
ダイエットなどで「砂糖の摂取を控えている」という方も多いのではないでしょうか?そんな方にぴったりなのが「優光泉」。砂糖やはちみつは一切不使用なのに、自然由来の優しい甘みがあるのが特長です。優光泉を甘味料として使用することで、料理のレパートリーもぐっと広がります。
2月は1年の中でも1番寒い時期。そこでおすすめしたい優光泉活用レシピが、「優光泉入りしょうが紅茶」!しょうが紅茶とは、紅茶にしょうがを加えたアレンジティーです。お砂糖で甘みを足すのではなく、優光泉を使うことで、体に優しいしょうが紅茶を作ることが出来ますよ!
少し前から酵素玄米が話題になって「マクロビオティック」「マクロビ」に再び注目が集まっています。マクロビは食事制限が辛いイメージがありますが、そんな時にオススメなのが「ゆるマクロビ」あまりストイックにならずゆる~く意識した食生活しませんか?
エリカ健康道場の北島家流、酵素玄米の炊き方(レシピ)をご紹介します。圧力鍋を使った炊き方のご紹介です。最近流行りの酵素玄米ですが、北島家ではずっと前から食べています。玄米ご飯は腹もちが良くて繊維質が豊富なので、お通じに効果的です。
皆さんは「玄米ご飯」を食べたことありますか?優光泉の発明者であり断食道場の初代代表である私の父は、絶対に玄米ご飯しか食べません。父がそれほどまでにこだわる玄米ご飯。それこそがまさにマクロビの基本中の基本とも言えます。
断食道場の前は「エリカ園芸」という花屋でした。研究していくなかで「発酵」に出会い、人間の健康に携わる仕事に辿り着いたのです。その際に最も核になった理論がマクロビ。優光泉酵素よりも、マクロビを研究する所からスタートしたのがエリカ健康道場です。
突然ですが、皆さんはマクロビオティック(マクロビ)ってご存知ですか?聞いたことはぐらいはあっても詳細については良くご存知ない方も多いのではないでしょうか?実は断食道場のエリカ健康道場も優光泉酵素もマクロビの理論を基に考えられています。